~ 一盌からピースフルネスを ~

Author Archive

17. 序破急

2022年9月

序破急とは日本の雅楽の舞楽から出た概念です。「序」は、「いとぐち」物事の始まり」で、「破」は「序」の静けさを破り、内容が展開していきます。続く「急」では、クライマックスへと一気に盛り上がり、速やかに閉めくくるという様子を表します…

続きを読む

17. 「火」

2022年9月

人類が火を発見したことにより人間と生き物との違いが大きくなり、また人間独特の発達成長が促されました…

続きを読む

記念特集版

2022年8月

7月2、3、9、10日に文協主催で行われた“桜まつり”と県連主催の7月15、16、17日に行われた“日本祭り”の記念特集版として、皆様より公募した写真を掲載いたします…

続きを読む

16. 「木」

2022年8月

今回から茶道の五行棚にちなんで五行 木、火、土、金、水 の漢字について少し探ってみたいと思います。初めに「木」という漢字です…

続きを読む

3. 小豆(あずき)について

2022年8月

お茶席での楽しみの一つでもある和菓子。その和菓子に欠かせない食材・小豆について取り上げたいと思います。小豆から作られるあんこは、繊細な上生菓子の材料としても、ようかんやおはぎ・饅頭・たい焼きなど和菓子の要としても、広く親しまれています…

続きを読む

ロンドリーナ市でEXPOJAPAN2022開幕【茶道ブース】

2022年8月

ロンドリーナ市で、6月15日から19日、EXPOJAPAN2022が開幕。会場は、ACEL – Associação Cultural e Esportivade Londrina で行われました。この行事に、ロンドリーナの裏千家の会は、尾形宗俊とクレシオ・デ・オリベイラ・サントス宗和の指導の下に、参加しました…

続きを読む

16. 幽玄

2022年6月

幽玄という言葉を聞くと、一番に“能”の世界を思い出します…

続きを読む