~ 一盌からピースフルネスを ~

Author Archive

Tokyo 2020 JAPAN HOUSE

2016年10月

 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会,東京都,公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC),公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)は、第31回オリンピック競技大会(2016年リオデジャネイロ)とリオデジャネイロ2016パラリンピック競技大会の期間中…

続きを読む

乾きたる茶巾使わば湯はすこし こぼし残してあしらうぞよき

2016年10月

 茶巾は本来、茶巾盥の中でよく絞った後、畳んで茶碗に仕組みます。茶巾には絞り加減がありますが、自分で度々経験してみて、このくらいの絞り加減が一番ふきやすいということを、よく覚えておけば良いでしょう。ただ、自分で仕組まないときには、その加減どおりにいかないこともあります…

続きを読む

四滴茶入

2016年10月

 特殊な薄器として、陶器で作られた四滴(してき)と呼ばれる四つの形があります。替茶器ともいいます…

続きを読む

9. 口直しに欠かせない造りのつま

2016年10月

 8月号で「造り」を取り上げましたが今回は添える「つま」についてです。

 

 さて、「造り」が出来、盛りつけの時なくてはならないのは「けん」や「つま」です。
 盛りつけの皿とともに心を込め工夫を凝らす事の楽しみもある…

続きを読む

恵比須講

2016年10月

 江戸時代から受け継がれている、民間の年中行事のひとつです。
 恵比須は、一般的には、狩衣姿で、烏帽子をかぶり、右手に釣り竿、左手に鯛を、持ったかっこうをしています。
 日本人になじみの深い〝七福神”の中で、福の神として知られている恵比須だけは、日本の神様です…

続きを読む

アパレシーダの聖母

2016年10月

 伝説によると1717年、ポルトガルの植民地だったブラジルのサンパウロとミナス・デ・オウロ一帯を治めていたアッスマール総督は厳格な気風の貴族であり、時には残酷で民衆から恐れられ、絶対的な権力を持っていました…

続きを読む

和服Q&A ⑦

2016年8月

問題:左は帯とその帯を一枚めくった時の画像です。①~⑥を二つにグループ分けしてみましょう。

続きを読む

8. 造り <あらい>

2016年8月

今月は「造り」の中のあらいについて取り上げます。

・あらいはそぎ切りにする

・えびの造りはかならずあらいにする

続きを読む

お盆

2016年8月

祖先の霊を祀る日本独特の行事で、日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事です。仏教行事の『盂蘭盆会』の省略形として「盆」「お盆」とよばれます…

続きを読む

北枕

2016年8月

 北側に枕を置いて、頭をのせ、足先を南に向けて横になることを、北枕という。北枕は、縁起が悪いとされているが、【由来】は、仏教の祖である釈迦が、入滅の際、北の方角へ頭を、置いて横になったその姿を“頭北面西右脇”(ずほくめんさいうきょう)というが、ここから来ている…

続きを読む

ブラジル独立

2016年8月

 9月7日は、「独立記念日」といわれ、ブラジル国民の祝日です。1822年9月7日、サンパウロ市のイピランガ河畔で王宮から送られた手紙を受取った際、王太子ドン・ペドロは護衛隊の前で、いわゆる「グリット・ダ・インデペンデンシア」独立の叫び:「独立か死か!」と叫んだそうです…

続きを読む

2016年日本祭り-裏千家ブース、抹茶席と緑茶席

2016年7月

 7月8日~10日、サンパウロ エキスポエキシビジョン&コンベンションセンターにてブラジル日本都道府県人会連合会(県連)主催の「第19回日本祭り」が開催された。

 裏千家ブラジルでは9日・10日にHOSS建設とオフシーナ・ダス・ペドラス(庭園)の協力により抹茶席と、緑茶席はティールームとして提供…

続きを読む