Author Archive
節分 | 日本人と四季、年中行事、しきたり
続きを読むおみくじ | 日本人と四季、年中行事、しきたり
続きを読むカーニバル | ブラジル風物誌
続きを読む2016年2月・3月の稽古予定及び時間
続きを読む日本・ブラジル外交関係樹立120周年を振り返って
駐ブラジル日本国特命全権大使 梅田邦夫様
続きを読む日本便り
2016年2月
ブラジルから帰国して早くも1ヶ月が過ぎました。東京の生活も落ち着いて、お茶のお稽古も再開し、毎回嬉しい気持ちで通っています。さて、冬も近づく11月中旬、故郷の石川県金沢市に帰省した際、お茶に所縁のある場所を訪ねたのでお便りいたします…
続きを読む茶はさびて心はあつくもてなせよ 道具はいつも有合にせよ
2016年2月
茶の湯は質素に、華美ではなく、贅沢にならないようにせよ。これが「茶がさびて」ということです。
「心はあつくもてなせよ」とは、招いた客に、何はなくても心に満足を与えるように、不快な感じを起こさないように、誠心からもてなしをすれば…
続きを読む古帛紗
2016年2月
茶道具を拝見するときや、お濃茶をいただくときに、広げたまま、あるいは二つ折りにして使います。
用いる布も古代裂地、緞子、名物裂など大変由緒のあるもので作られます。
続きを読む和服Q&A ⑥
2016年2月
問題:左の写真のうち、織(おり)の着物はどれでしょう。
続きを読む5. おいしいコツあれこれ <えんどう豆、青み野菜>
2016年2月
今回はえんどう豆、青み野菜のゆで方を取り上げます。
・茹でたえんどう豆は少しずつ水を入れて冷やす
・青み野菜はゆでたあと冷めただし汁に漬けておく
続きを読む節分
2016年2月
節分(せっぶん、せちぶん)とは「季節を分ける」ことを、意味しています。
節の始まりの日【立春、立夏、立秋、立冬】の前日のこと。しかし現代では立春の前日(2月3、4日頃)のみをいうようになりました。
おみくじ
2016年2月
「くじ」に敬称の「お」と「み」をつけたのが、「御神籤」です。
おみくじとは、神社、仏閣で吉凶を占うために引く「くじ」のことです。
古代において国の祭政に関する重要な事項や後継者を選ぶ際に、神の意志を占うために、くじ引きをすることがあり…
続きを読むカーニバル
2016年2月
カーニバルは世界でもっとも代表的で人気のある、賑やかな民族の祝祭とされています。“謝肉祭”のことです。
カーニバルの語源は、ラテン語「carne vale」に由来し「肉よさらば」の意味があります。毎年日付は変わりますが、「灰の水曜日」の前日、つまり復活祭の47日前に行われます…