Author Archive
端午の節句|日本人と四季、年中行事、しきたり
続きを読む神輿(みこし)|日本人と四季、年中行事、しきたり
続きを読む端午の節句
2015年5月
端午とは、「月初めの午の日」の意味です。
古来中国では、厄を払う行事で、重五(五日は、「五」が重なる意)の節句が、起源とされる。古来邪気を払うために、菖蒲やよもぎを、屋根に挿し、菖蒲湯に入り、ちまきや柏餅を食べます…
躙り口(にじりぐち)
2015年5月
七十センチ平方の小さな入口で、何人も立ったままで入ることは、不可能である。よって頭をさげ、体を縮めることで、平等の精神をあらわしている…
続きを読む和服Q&A ②
2015年5月
問題:寝間着としても着られる着物は何というでしょうか。
続きを読む稽古とは一より習い十を知り 十よりかえるもとのその一
2015年5月
稽古とは一から二、三、四と順を追って十まで進み、その次には再び初めの一に戻って 又改めて二、三、四、五と順に進むのである…
続きを読む神輿(みこし)
2015年5月
神輿(みこし)というのは、ご神体、あるいは、御霊体が、お乗りになる輿(人を乗せ二本のながえを使い、担ぐ乗り物)のことをいう。
祭りの時に、神輿を、ゆするのは、神輿に座す神様の「魂振り(たまふり)」を行い、これにより、神様の霊感を高め、豊作、豊魚、疾病の退散がなると、信仰されていることに由来する…
1. 下ごしらえ <お米・ごぼう>
2015年5月
当たり前のように作っている日本料理も知らない事が多く素材が調理法、 保存法などによりグッと美味しくなるという事を杉田浩一先生、比護和子先生、 畑耕一郎先生共著 『日本料理のコツ』から多くを学びました。
次のような順序で抜粋しながらご紹介をしたいと思います。
続きを読む【裏千家インタビュー】 国際交流基金サンパウロ日本文化センター 深沢陽所長
2015年5月
今回は、第一回目の在ブラジル著名人へのインタビューとして、国際交流基金サンパウロ日本文化センターの所長 深沢陽様に、日本とブラジルの文化について、そして茶道について幅広くお話を伺いました。
続きを読む2015年5月・6月の稽古予定を更新
続きを読むよくある質問Q&A
続きを読む第9回文化祭り
2015年4月
2015年度文協主催の「文化祭り」が、3月22日に、行われました。
21日には、文協大講堂で、『花とその魅力』と題した舞台イベントが催され…
続きを読む第9回文化祭り
続きを読むクリチーバ、パラナ日伯外交関係樹立120周年式典
2015年4月
2015年3月12日、パラナ州都クリチーバのイグアスー宮殿おいて、日伯修好航海条約締結120周年記念(日伯外国関係樹立120年)の式典が行われた…
続きを読む