茶杓の銘[十四]7月(冬)
2024年7月

8月と並んで一年の中でも最も寒い月です。ひんやりとした空気の中、朝市に出かけると、葉野菜などが瑞々しく並んでいます。お稽古の着物も、袷になりました…
続きを読む2024年7月
8月と並んで一年の中でも最も寒い月です。ひんやりとした空気の中、朝市に出かけると、葉野菜などが瑞々しく並んでいます。お稽古の着物も、袷になりました…
続きを読む2024年6月
朝晩は少し寒いくらいの気温になりました。街を行きかう人々も秋の装いです。
夏の間にお客様から遠ざけていた火(風炉)を近づける中置点前にも、秋の気配が感じられます…
2024年5月
四月十六日、伯栄庵で、教授会メンバーと、有志が集まり、大宗匠の、101歳誕生会をしました…
続きを読む2024年5月
流石に、カルラ・ザウエレッシグさんをはじめ、専門家たちの集まりで、多くの質問が出た…
続きを読む2024年5月
2024年5月
合気道シマハラ道場にて合気道愛好家11名に、茶道講座を行いました…
続きを読む2024年5月
今年も、恒例のイグレージャ-メシアニカ-ド-ブラジルのグループ、20名が、伯栄庵を、来庵。茶道の全般-概要について、講義を受けた…
続きを読む2024年5月
4月13日、レジストロのSESCで、シマダ農園とヤママル農園によるお茶の新製品「caixa de chá(箱入りのお茶)」の発売イベントが行われました…
続きを読む2024年5月
最終展示データ提供:ジャパンハウス
2024年5月
初めての試みとして、将来指導者として立っていく教師陣が集まり、特別講座が開催されました…
続きを読む2024年5月
ブラジルでは秋になり、少しずつですが、肌寒く、朝もゆっくりと夜が明けます。日本は新緑の季節。特に5月5日は「こどもの日」。子供の健やかな成長を願う日です…
続きを読む2024年5月
お点前をするにあたり所作に力を入れ過ぎてはいけません。いい加減ではなく良い加減が重要です…
続きを読む2024年5月
クリスマスサボテンはシュルンベルジェラという学名で知られ、ブラジルの熱帯雨林に自生するこのサボテンは砂漠のサボテンと違って刺がありません…
続きを読むMaio de 2024
アーモンドやカシューナッツ、ヒマワリの種、松の実など世界中で好まれているナッツ類。美味しいだけでなく栄養も満点なのも特徴です。今回は数多あるナッツの中からくるみについて取り上げます…
続きを読む2024年4月
毎年来庵する、恒例のモビール校の生徒が来庵…
続きを読む