日産のサンパウロの社員が伯栄庵を訪問
2022年12月

10月4日、ブラジルの日産の社員が、伯栄庵を訪問しました。日産は、ブラジル全土で、4000人の従業員を抱えます。今回、その従業員の社内教育の一環として…
続きを読む2022年12月
10月4日、ブラジルの日産の社員が、伯栄庵を訪問しました。日産は、ブラジル全土で、4000人の従業員を抱えます。今回、その従業員の社内教育の一環として…
続きを読む2022年11月
9月17、18日の2日間、第2回 “春祭り” – Festival da Primavera」 がSão Roque の文協国士舘公園で開催されました…
続きを読む2022年11月
山中三郎バストス地域歴史博物館は、陶芸家の本間ヒデコさんを招待して、8月より、陶芸作品の展示会を行いました。9月10日には、陶器のワークショップが行われ、粘土の卵(卵は、バストス市のシンボルですが)茶碗が出来上がりました…
続きを読む2022年10月
九月五日、サンパウロの高級家具店の DonaFlor(ドナフロール)の新装開店の初日、お客様のために茶の湯と箏の演奏によるおもてなしが行われました…
続きを読む2022年10月
8月15日から19日までの間、サンパウロ大学(USP )の日本文化研究所 (Cejap) は、第 1 回日本文化週間と日本に関するブック フェアを開催しました…
続きを読む2022年10月
ブラジル裏千家伯栄庵では、Espaço e Vida 社が主催する「日本文化体験ツアー」にて、リオデジャネイロの学生を14年間受け入れております…
続きを読む2022年8月
7月2、3、9、10日に文協主催で行われた“桜まつり”と県連主催の7月15、16、17日に行われた“日本祭り”の記念特集版として、皆様より公募した写真を掲載いたします…
続きを読む2022年8月
ロンドリーナ市で、6月15日から19日、EXPOJAPAN2022が開幕。会場は、ACEL – Associação Cultural e Esportivade Londrina で行われました。この行事に、ロンドリーナの裏千家の会は、尾形宗俊とクレシオ・デ・オリベイラ・サントス宗和の指導の下に、参加しました…
続きを読む2022年6月
「香水のソネダSONEDA」の依頼で、5月25日、イビラプエーラ公園内の日本館で、140名の方々に呈茶しました…
続きを読む2022年6月
5月29日、14時より、IMMB(ブラジルの世界救世教)の研修生御一行と他受講者計15名が伯栄庵を訪問し、茶の湯の心得を学びました…
続きを読む2022年4月
モービレ校の学生が、約30名、3月23日に、伯栄庵に来庵…
続きを読む2022年4月
“国境なきニッケイ人”様、御一行が、2月5日に伯栄庵にご来庵。ビデオ撮り…
続きを読む2022年4月
三月の、文協主催の、”文化祭り-夏祭り’’も無事終わりました…
続きを読む2022年2月
新年を迎え、明けましておめでとうございます。裏千家ブラジルセンターの「初点」は、2022年1月16日、11時より、エスタン・プラザホテルにて執り行われました…
続きを読む2022年1月
2021年、11月28日、11時より伯栄庵教場で、無事宗旦忌茶会が、取り行われました。今年は、コロナの関係で、お稽古が出来ず、ブラジルは、夏ですが、長めに炉の稽古を致しました。よって珍しく炉の取り合わせで宗旦忌を行いました…
続きを読む